手術しかないといわれた手根管症候群、胸郭出口症候群でお困りの方はリメイク整体・整骨・鍼灸院へ

手根管症候群、胸郭出口症候群に対する鍼灸筋光線療法
池田龍一(りゅう鍼灸院)

手根管症候群

症例紹介

患者: 30代女性、事務職

現病歴

患者は2024年4月末より右手母指および示指にシビれと痛みが出現し、物が当たると過敏に反応するようになった。整形外科を受診後、経過観察を行ったものの症状は悪化。冷水に過敏に反応し、日常生活および仕事に支障を来すようになったため、7月末に手根管症候群の手術を受けたが、術後も痛みとシビれに変化は見られなかった。

その後、胸郭出口症候群と診断名が変更され、週1回の痛み止め注射を受けるも症状に改善がなく、患者は日常生活の支障に対する不安を抱え、11月中旬に当院を受診。

既往歴
• 頚部および背部のコリ、しんどさ
• 右腕全体のだるさ、浮腫
• 頭痛
• 睡眠の浅さ
• 手足の冷え

投薬歴
• 週1回の痛み止め注射
• 朝夕の消炎鎮痛剤の服用

臨床所見
• 頚部および背部: 非常に強い筋緊張が認められる。特に胸椎右多裂筋の筋緊張が顕著。
• 右上肢: 浮腫が強く認められる。
• 手指: 母指および示指への触診で痛みとシビれが強く出現。

施術内容

1. 鍼治療
1番1寸3分鍼を使用し、以下の筋群を中心に施術を実施:
• 胸椎多裂筋
• 右前鋸筋
• 広背筋
• 前腕筋群

2. 光線療法
3001-4008を用いて以下の部位に10分ずつ照射:
• 足底、足の甲、膝、腰部
• 肩甲間部、後頭部(1号集光器使用)
• 前腕部(2号集光器使用)

また、鍼を刺入した部位にも同時に2光線を使用し照射。

症状推移
1. 初回施術後:痛みの軽減が認められるが、シビれは残存。日常生活への支障が軽減。
2. 2回目施術後:痛みが消失し、シビれが軽度残存。
3. 3回目施術後:シビれが完全に消失。

考察

今回の症例では、頚部および背部から腋窩部にかけての筋緊張が非常に高く、手指の冷えも強いため、上肢への血流が著しく低下していると考えられた。鍼筋光線療法を用いて頚背部および腋窩部を中心に施術を行うことで、患部の血流が促進され、冷えの改善とともにシビれ症状の改善が認められた。

結論

本症例では鍼灸筋光線療法を通じて症状改善が認められました。本療法は、局所および関連部位の血流改善を促し、手指の痛みやシビ れを緩和することに加え、胸郭出口症候群の症状全体の改善に有効である可能性が示唆されました。また、手根管症候群や胸郭出口症候群は、圧迫されている神経や血管の部位のみが問題であるかのように捉えられがちですが、そうではありません。筋運動学に基づいた全体的な筋緊張の緩和と血流改善が、症状の改善につながると考えられます。今後、さらなる症例の蓄積と検証を通じて、本療法の臨床応用がより広がることが期待されます。

鍼灸筋光線療法研究会

#鍼灸筋光線療法 #コウケントー #大阪府高槻市 #整体院 #鍼灸院

#胸郭出口症候群 #手根管症候群 #りゅう鍼灸院

#筋膜リリース #トリガーポイント

地元大阪高槻市で開業15年、患者様の声多数 & 高評価の口コミ

患者様の声多数
口コミ

実際に通院された方々からの感謝の声と高評価の口コミが多数。リピーターや紹介も豊富。

072-674-8739

コメント


認証コード7798

コメントは管理者の承認後に表示されます。